NEWS 更新情報・お知らせ

2024.09.23 塾長ブログ

【悲報?朗報?】数学を使わないで医学部に行く方法

執筆者紹介:木村友哉

オンライン個別指導塾「医塾」代表。「生徒ファースト」の指導で、担当生徒のために年間で最大約1900年分の過去問を解き、個別指導講師として14年以上、多くの生徒を難関大・医学部へと合格させている。指導科目は生徒から要望があれば持ち前の勉強量を活かし、数学・英語・現代文・小論文・推薦対策など多岐にわたる。医塾では主に数学と小論文を担当。東京大学文3(英語・数学を担当)や、千葉大学医学部(数学を担当)名古屋大学(英語・現代文を担当)、慶應大(英語・数学・小論文を担当)など、難関国公立大学や国私立医学部に多くの生徒を合格させた実績を持つ。その他推薦対策(志望書の添削、面接対策)も行っており、筑波大学(生物資源学類)、慶應(看護、文、総合政策、環境情報)、上智大学(外国語学部英語学科)等、数々の生徒を合格させている。

プロ講師紹介の木村先生のページはこちら

【悲報?朗報?】数学を使わないで医学部に行く方法

こんにちは、医塾の木村です。
数学がどうしても苦手だったり、再受験で勉強が間に合わなかったりする生徒様に、数学を使わないで医学部に行くことは可能であるかをよく質問されます。

結論から言えば可能です。数学を教えている身としてはとても残念なのですが(苦笑)

数学を使わないで受験できる大学(医学部)

  1. 帝京大学
    帝京大学は、英語が必須(2次の課題作文も必須)ですが、残りは数学・国語(現代文)・物理・化学・生物の5科目から2科目を選択することができます.
    そのため、数学ではなく国語を選択し、英語・国語・生物という限りなく文系に近い形で受験される人もいます。
    数学や化学を選ばずに合格するのは無理なのでは?と心配される人もいますが、点数が取れるのであればきちんと合格できるので、数学よりも他の科目の方が得点できそうだ、ということであれば数学を使わないで医学部受験をすることは可能です。
    ただし、これは帝京大学に限らずのことですが、選択科目が豊富ということは、「その科目がとても得意である人との勝負になる」ということを忘れないようにしましょう。
  2. 昭和大学(昭和医科大学)
    昭和大学は数学か国語(現代文)のいずれかを選択しますので、数学を使わずに医学部に合格することが可能です。

上記の通り、基本的には数学を選択せずに医学部を目指す場合、国語が代替手段になると思われます。ただ、基本的にはこの2校しか選択肢がなくなってしまうので、選択肢の幅が狭いというデメリットはありますね。
確かに数学はやるべきことが多いのですが、例えば数学3が不要な大学もありますので、1A2B(数列のみ)+ C(ベクトル)だけ勉強して試験に臨むという選択肢もありかなと思いますよ。(下記参照)

オマケ:旧課程の数学3が不要な大学(2024年現在)

数学3が不要、数学Bは数列のみ、数学Cはベクトルのみという大学(旧課程での1A2Bの範囲のみ出題される大学)もあります。

例えば、帝京大学医学部や、東海大学医学部が挙げられます。
東海大学も帝京大学もトータル3科目(理科1科目)で受験することができる点も魅力ですね。

金沢医科大学も、後期試験については英語・数学のみで、数学は1A2B(数列)C(ベクトル)が範囲となっています。

近畿大学も数学は1A2B(数列)C(ベクトル)で受験することができます。
ただ、ここまでに挙げた大学と異なり、理科は2科目(トータル4科目)が必要になります。

以上

なるべく数学も頑張って欲しいという気持ちはありつつですが、自分に合った方法で合格を勝ち取るための戦略を練るということもまた大事だと思いますので、何かの参考になれば幸いです。

動画になりました↓

第2弾は9月23日20時公開予定

https://youtube.com/shorts/DJ-_Ak4wwHs?feature=share

(試験的に)Lineでのお問い合わせも始めました。ご不明点やご相談などお気軽にご連絡ください。
https://lin.ee/bBGn3t1

お友達登録よろしくお願いいたします。